机で絵を描いておりますが     真下を見て描くのは首が疲れます     画面全体を見ながら描くためにも便利な傾斜台を作りました~!         卓上イーゼルもありますが水彩の場合は、傾きが垂直すぎる気がします・・・     製図用の机もありますが重くて大きい     小さな机があれば傾斜台ごと運んでいけばどこでも描ける     便利で、私には気が楽なのです     カリグラフィーを書く人が使う傾斜台に行きつきました     ファルカタ集成材という軽い木材で     自分の作りたいサイズでカット(私はカットしてもらいました汗・・・)     蝶番でとめて・・・     角度も2段階にできます     作り方はインターネットで調べました         詳細がお聞きしたい方は     ご相談くださいませね       梅雨の季節     体調をくずしそうですが     楽しむように     気分転換しながら     過ごしてまいりましょう~        折りたためます      後ろのつっかえ棒を2つ付けて角度を2段階にできます         
東京都日野市の百草園駅から徒歩約10分自宅教室フランス刺繍&植物画教室からのお便り

コメント
コメントを投稿