スキップしてメイン コンテンツに移動

いきいき脳 ブレインヘルストレーニング ~brain health training~


指先を使い工夫をこらしたり
想像を広げたりすることは
脳にとっても良いことだそうです

脳が混乱し疲れるくらい使うことが

脳のためにはいいらしい(すぐ慣れちゃうそうな・・・汗)

塗り絵などでよろしいとの事・・・

まさに

ボタニカルアートは適任!(笑)

いったいどんなレッスンが皆さんにとって
良いレッスンになるのかいつも試行錯誤をしながらの毎日
辛抱強くお付き合いくださっている
生徒さんのお陰でようやく形になってきました


生徒さんの様子や状況を見て
始めたばかりの方や
着彩の時間を確保するために
下絵の図案をお渡しし
模写してもらい進めるレッスンも行います

20代の頃

ミケランジェロやダビンチに憧れて
スケッチブック1冊分くらい素描を模写しました

これが楽しくて楽しくて・・・そして自信につながりました

模写とは
実際のサイズなどで
原画のとおりにまねて描く事


ルーブル美術館など海外の美術館では
模写している画家がたくさんいます

技法をちょくに身につけられるだけでなく
試行錯誤のあとをたどることで
描いている人の気持ちが伝わります

ボタニカルアートも
お花を実際の大きさで写しとる作業が多いから

ブレインヘルストレーニング

私はこの絵を描くはじめの基本を
「見て描くこと」を大切にしています

そこから想像力を広げることは必ずできる













コメント

このブログの人気の投稿

傾斜台作り

机で絵を描いておりますが 真下を見て描くのは首が疲れます 画面全体を見ながら描くためにも便利な傾斜台を作りました~! 卓上イーゼルもありますが水彩の場合は、傾きが垂直すぎる気がします・・・ 製図用の机もありますが重くて大きい 小さな机があれば傾斜台ごと運んでいけばどこでも描ける 便利で、私には気が楽なのです カリグラフィーを書く人が使う傾斜台に行きつきました ファルカタ集成材という軽い木材で 自分の作りたいサイズでカット(私はカットしてもらいました汗・・・) 蝶番でとめて・・・ 角度も2段階にできます 作り方はインターネットで調べました 詳細がお聞きしたい方は ご相談くださいませね 梅雨の季節 体調をくずしそうですが 楽しむように 気分転換しながら 過ごしてまいりましょう~ 折りたためます 後ろのつっかえ棒を2つ付けて角度を2段階にできます

第35回 ボタニカルアート立川展

第35回ボタニカルアート立川展 2023年6月10日(土)〜 6月14日(水) 9:30〜16:30最終日14:30 国営昭和記念公園 花みどり文化センターギャラリー1 もし良かったら 見にいらっしゃいませんか? 梅雨時ですが 気持ちがすっきりする展覧会です

山が山であるように

  山が山であるように 川が川であるように 私は私であるのだと思う ある人からみたら 良い人で ある人からみたら その反対に思う人がいるのかもしれない その度に 自分を疑い迷うけれど 山は山であることに 川は川であることに 疑わない 美しい景色を見ると 心が落ち着くのは そのままで静かに佇む 山や川があるからなんだ 自分もその一部に過ぎないのだから 自分はただ自分であればいい 自分らしく歩いていけばいい